初めまして、せふぃろとさんには去年の秋頃よりお世話になっています「skt」といいます。 今回こちらのブログを書く順番が回ってきたと聞いて書いている次第ですが… …
続きを読む利用者のブログ
初めまして。新人のイヌルです。
初めまして。今年の1月に入りましたコーダー歴が浅いひよこコーダーのイヌルです。 今までは紙やweb系の一般企業で働いていたのですが、色々とコミュニケーションに躓…
続きを読む誰かがしめす正義を語るより
こんにちは、PENGUINです。ブログの順番がまわってきました。 前回は、フットサルについて書きましたが今回は、また法律の話を書きたいと思います。 法学のジャン…
続きを読む世界最大の面積の木造建築群・世界遺産・日本の姫路城
いよいよ新年が始まりました。今年もよろしくお願いします。 利用者のM.Rです。今回は、世界一広大な面積を誇る木造建築群、姫路城を紹介します。 本当に、雄大で、実…
続きを読むなんとなく音楽のこと
はじめまして、まだまだ新入りの利用者h.です。実は僕、元々、ミュージシャンをしていたんですが、そんな業界食べていけるわけでもなく、気が付けばコンピューター(主…
続きを読む自作カードゲーム作成について
はじめまして、せふぃろと分室利用者のuni!です。今回は、私の趣味の自作カードゲーム作成の「楽しさ」「作成コスト」「訓練の仕方」について紹介したい…
続きを読むゆるキャラのインスタグラム管理と、いいねを増やすための考察
こんにちは。アルミ缶です前にブログ書いたのが去年。月日が経つのは早いですね……。一年前よりさまざまな業務に携わっていて、やりがいを感じています。その一つである、…
続きを読むジャネーの法則について。
どうもこんにちはおくらです。2回目のブログ更新になります。 内心、「この間書いたばかりなのにまた私…?」と思い(嫌な訳ではありません)確認しましたら、前回の更新…
続きを読む打って刷って焼いて
お久しぶりです。クオリティを求めるあまり作業が遅くなることに定評のある分室利用者のはしくれです。 なんと私が初めてせふぃろとのブログで記事を書いてから半年以上も…
続きを読む粉右衛門で中田さんの料理を食べて
なったちゃんこと利用者のT.Iです 就労創造センターせふぃろとのスタッフの方が粉右衛門で料理をしてくれるという事なんで食べてきました スタッフ 中…
続きを読むフットサルを始めました。
こんにちは、自称イケメンのPENGUINです。 前回は、法律やら憲法やらの話でしたが、こんなに早く順番がまわってくるとは思っていなかったので、書くことが思いつき…
続きを読む山内ケンジ監督を推してみる
4回目のブログリレーのバトンが回ってきました。どうも映画好きのH.Tです。 今回は自分が前から注目している大好きな映画監督さんについて書いてみます。 その監督さ…
続きを読むレスポンシブイメージの考察 ~Retina対応やアートディレクション等、 画質と通信量の最適解を求めて~
レスポンシブイメージの考察~Retina対応やアートディレクション等、画質と通信量の最適解を求めて~ 分室利用者のY.Nです。 今回は、HTMLにおける、レスポ…
続きを読む粉右衛門で助人さんの料理を食べて
なったちゃんこと利用者のT.Iです 就労創造センターせふぃろとのスタッフの方が粉右衛門で料理をしてくれるという事なんで食べてきました 以前にもスタッフさんの料理…
続きを読むHTMLタグと格闘 ~中年パソコン初心者のWEb制作格闘記 vol.3~
お久しぶりです、メンバーの『BAN-CHO』です。 今回の相手はコーディングの基本『HTMLタグ』。 皆さんは「HTMLタグ」と聞いていくつか頭に浮かぶ人もいる…
続きを読む法隆寺
利用者のM・Rです。今回は世界に誇る、日本の法隆寺を紹介します。 法隆寺は7世紀に創建されました。古代寺院の姿を現在に伝える仏教施設です。また、聖徳太子ゆかりの…
続きを読む「個人の尊厳」~尊厳とは何か?~
はじめまして、利用者のPENGUIN(ペンギン)です。 ブログリレーということで、順番が回ってきました。今日は、自己紹介というか、私がどんな人かということで自分…
続きを読む粉右衛門でスタッフさんの料理を食べて
なったちゃんこと利用者のT.Iです 就労創造センターせふぃろとのスタッフの方が粉右衛門で料理をしてくれるという事なんで食べてきました モリエッティ、ぬまっち、い…
続きを読む初めまして。
初めましてこんにちは、利用者のおくらです。 今回初めてブログを書くことになりまして、少々緊張しております。今後とも宜しくお願い致します。 さて、なんだか堅苦しい…
続きを読む徳島県の神山町など、徳島のIT化や移住等について調べてみました
徳島県の神山町など、徳島のIT化や移住等について調べてみました 分室利用者のY.Nです。 先日、出身地である徳島県に帰る機会があったのですが、そこで、整備された…
続きを読む